せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

【独り言】そんな日もある

我が人生悔いなし?

私には戻りたい過去はない。 ま、まだ30手前。 若くはないけど、人生100年時代と考えるとまだまだ先は長い。 話を戻そう。 戻りたい過去が今のところないのは、なぜか。 嫌な思いをしまくったから? いや、そんなことはない。 そりゃ、その時々で当時の私に…

虚無の時間

私より奥に居た人が私を押し退けて電車から降りて行く時 信号待ちしている横を赤で渡って行く人を見た時 丁寧に片付けている横から自分の欲しいものだけ取っていく人を見た時 この「待ち時間」は一体なんだ。 そう思った時の虚無感はすごい。 少しでも他の人…

教わったゲームで溶ける時間

暇な時間を潰すためのゲームを教えてもらったのだけど、気がつけば時間が溶けているから怖い。 暇だしちょっとだけやるか〜と手にしたら最後、数時間消える。 難しくないし、運要素も多いけど、攻略も練る意味があるのがこのゲームの罠。 それがこちら。 god…

挨拶は敵意なしの証

あまり強制しないタイプの企業で働いている。 上下関係は厳しくないし、意見も通りやすい。 個人の意思が尊重されている、いわゆるホワイト企業。 給料は低いけど、働く仲間重視の人にとって、素敵な会社だと思う。 仕事そのものも面白いし、私もそれなりに…

今年はプールに行きたい

突然暑くなった。 急に夏ヅラするのはやめて欲しい。 まだまだ春でいて欲しいのに、心地よい時間はあっという間に過ぎる。一瞬。 ただ、文句を言っていても、暑さは良くならない。むしろ悪化していくことだろう。 それならば、ちょっとでも楽しいことを考え…

「気が付かない」ひと

混んでるいる電車の中。 足を組んで座る人。 困った顔で避けながら立つ人。 怪訝な顔で見る人。 周りで気がついてる人間の気持ちは一致している。 「脚を組むのをやめなされ」 私も、乗っている間中、何か脚を組まなくてはいけない理由があるのかと考えてい…

育ちすぎたサボテン、ごめんね、さようなら

長い間一緒していたサボテンとさようならした。 メキメキ大きくなり、購入当初の面影はない。 そのお姿はこちら。 私の記憶に間違いがなければ、この子、最初は1本だった。 そう、このわらわら増えているうちの1本。 だって買ったのはダイソーだったはずだも…

うるさい頭を黙らせる

ぼーっとすることがほとんどない私。 喋っているか、書いているか、考えているか。 そのどれか。 何も考えていない時間なんて、寝ているときくらいじゃないかな。 本当に頭の中がうるさい。 そして、そんな状態にものすごく疲れることが時々ある。 そんな時…

部屋が綺麗な人は……

むかーーしTwitterで見て、なぜか刺さっているツイートがある。 「部屋が綺麗な人で面白い人はいない(見たことがない)」 みたいな内容だった。 それがなぜかずっと刺さっていて。 私は自分で自分のことを面白くない人間だと自覚している。 いわゆる、「融…

心が狭い私のちょっとした嘆き

基本的にかなり気が短い私。 数年前に比べるとイライラすることは減ったけど、人よりも自分の怒りに敏感だと思う。 もちろん、すぐに怒鳴ったり文句を言ったりするわけではないけれど、心の中で毒付いていることも多い。 多少大人になったつもりではいるけれ…

初めての点滴

先日、おそらく生まれて初めての「点滴」を経験した。 物心ついてからは初めてだし、親からもそんな話を聞いたことはないのでおそらく初。 ま、全然大ごとではなくて、「念の為の点滴」ではあるのだけど、不思議な感覚だった。 そうなったきっかけは、50回も…

眠すぎて眠れない夜

眠い!気絶しそう!! 眠いよ!!! という夜。 眠さで逆に興奮してしまって、眠れない。 寝るってどうやってやるんだっけ?となる。 こんなに疲れていて、こんなに眠いのに!、と、体と気持ちがマッチせず、ちょっと苦しい。 こういう時、めちゃくちゃ赤ち…

出勤時のダッシュ、退勤時のダッシュ

閉まる扉に突っ込む人々。 田舎なら理解できなくもないが、この都心で本当に必要なダッシュだろうか。 数分後にはまた電車が来ると言うのに。 どれだけ駅員さんが注意しようとも、あのアナウンスは突っ込む人々には届かない。 自分は無関係だとでも思ってい…

薄情な妻

自分でびっくりするくらい、薄情な私。 我ながら、薄情な妻だなと思う。 夕方、パートナーから 「体調が良くないので帰って寝ます」 と連絡が来た。 ここ、心配するところなんだと思う。 でも、私が真っ先に思ったのは、「感染らないようにしなきゃ」 そう思…

歩きスマホはしません

現代人ですから もちろん、隙間時間には当たり前にスマホを触るし、どこにだって持ち歩いている。移動の時の必需品ではある。 それでも、歩きスマホは絶対にしない。 そんなの当たり前……と言いたいところだけど、外に出るとスマホを見つめたまま歩いている人…

美味しいご飯が食べたい

料理をすることは嫌いではない。 むしろ好き。 無心になれるし、楽しい時間だと思う。 だけど、外食やテイクアウトも定期的にしたい。 これは、「めんどくさい」を排除したいわけではなく、いつもと違う「美味しい」を得たいから。 マイナスを補填するための…

ありがたい字幕の弊害

診断された障害があるとかでないんだけど、音での認識が苦手な私。単純に、耳があまりよろしくない。音楽の歌詞とかも全然聞き取れないし、単語がつかめない。日常会話でも聞き取れないことが多く、文脈理解力でカバーしている。 「#%$#%#$……だよね!」 と聞…

エイプリフールは苦手

嘘をつくのが苦手だ。 嘘をつくのはダメなこと、矛盾が生じるからやめておけ、としつこく育てられたからだろうか。 だから、エイプリフールも好きじゃない。 そもそも、親しい人を疑うことを知らない&無知なので、簡単に騙される。 わー!!騙されたー! と…

ゲーム「オタク」とゲーム「無知」

Nintendo Switch 2の詳細情報が出ましたね。 というか、出たらしいですね。 ゲーム大好きな夫が良いリアクションをしながら発表動画を観てました。 その楽しそうな様子を眺めながら眠りにつく私。 夫はゲーマーというよりはゲームオタク。 正確な定義はわか…

違和感は無視しない

外にいる時は、なるべく自分の感覚を信じるようにしている。 たとえそれが考えすぎだとしても、それで自分の安全を守れるならそれでいい。 自分を守ってくれるのは自分のみ。 違和感っていうのは、そんなに大きなものではない。 都会であるほど、ある一定皆…

お花見、できる期間が短すぎる

桜が咲き始めたと思ったら、連日の雨。 また雨が続くらしいからと、外に出られない用事が入っていても諦めていたのに、突然の雨の降らない日。 この日を逃したら今年のお花見は難しい。 なんていったって、桜はあっという間に終わる。 お花見って言ったって…

眠い。

書きたいことはたくさんあるのに、眠すぎる。 最近、少しずつ睡眠時間を少なくしているから、気を抜くともう立ち上がれない。 何もショートスリーパーになろうとしてるわけではなく、早く会社にいこうと思うと、早く起きるしかなくて、朝が早まることで私の…

憂いのヘアドネーション

髪が伸びてきた。 前に髪を切ったのは、昨年の7月頃。その時も、結婚パーティーに向けて毛先の長さを整えただけだった。 そこから時間が経って、かなり伸びてきたと思う。 ボブにしようと思っても20センチくらいは切る必要がある。そろそろ切りたい。 ヘアド…

あっという間の1週間

最近、1週間が過ぎるのが早い。 早過ぎる。 平日も早ければ、休日も早い。 少し気を抜いただけで、またいきなりスタート地点に立たされる。 理由は簡単。 スケジュールが埋まるようになったから。 平日は、純粋に仕事が忙しくなった。パートを始めたけど、本…

決まりきった朝の動き

人はそれをルーティンと呼ぶのかもしれない。 でも、私のそれはそんな優雅なイメージのものではない。 一つでも乱れると忘れ物をしたり、そもそもするのを忘れたり、時間ギリギリになったりする。もはやタイムアタック。 朝、私に与えられている時間は30分 …

どうしようもないことに怒っても仕方ない

痛かった。 正直言うと痛かった。 急に大きく揺れた電車。 よろめく女性。 そして、私の足の指先にグッと入る痛み。 すみません、とそっと言葉を発してくれたその方に罪はない。 こんな誰も悪くないようなことでも、時々びっくりするほど怒る人がいる。 大抵…

今日はギリギリ午前中の起床

先週、遅くなっても諦めずに動いたから、今週はせめても午前中に動こうと、11時の起床。 実際に目を覚ましたのは7時半だったから、3時間半も布団でぐだぐだしていたことになる。寒いとどうしても動きが鈍る。 今日は、昼前に起きて洗濯を2回まわし、作り置き…

風呂のハードルを下げる

またもや、最初の意味とは違う意味で広まっている風呂キャンセル界隈。 初めは、精神的な病気の方の話だったのに、ただのズボラやめんどくさがりまで進出してきて、もう何が何だか。 蛙化現象も、「自己肯定感が低いために、自分のことを好きと言っている人…

私立高校の価値

私立と公立、どちらが良いという話をしたいわけではない。 ただ、私立高校無償化は、私立にとってもあまり良くないんじゃない、と少しモヤついてるだけで。 私立高校の価値やポジションは、地域的な違いが大きい。 さらにレベルの高いところを目指していく私…

ここ二日家事がちょっと嫌かも

最近少し残業が続いていて、 へとへとギリギリなことが多くて。 体力とキャパがないのがダメなんだけどね。 仕事終わりに荷物をカバンに詰めながら、帰ったらどうやって家事こなすかって考えるのちょっとしんどいかもな。 ご飯作って、洗濯回して、掃除して…