2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
GW初日と言っときながら、今日明日明後日は普通に仕事ですが。 昨日は夫婦でゆっくりできるせっかくのお休みだったので、年に一度の真剣G対策をした。 mininatsublog.net G対策と言っても、去年設置したブラックキャップを回収して、新しいブラックキャップ…
秋口にイタリアにの新婚旅行を予定している。 (2年目に入っているから、もはや新婚かはあやしいけど) せっかくの機会だから、イタリア語を勉強しようと思うのだけど、飽き性だからテキストとかを買うのがちょっと勿体無い。 無料で、でも確実に話せるよう…
基本的にかなり気が短い私。 数年前に比べるとイライラすることは減ったけど、人よりも自分の怒りに敏感だと思う。 もちろん、すぐに怒鳴ったり文句を言ったりするわけではないけれど、心の中で毒付いていることも多い。 多少大人になったつもりではいるけれ…
大学生になった時 社会人になった時 そして、転職をして二人暮らしになった時 自分起因の引越しは合計3回。 引越しのタイミングで所有物が整理され、暮らしの中でまたじんわり増えていく。 引越しは、自分の持っているモノを見直す良い機会になる。 基準は、…
お酒はまぁ、好きな方だと思う。 二十歳になってすぐに、新潟出身の一つ上の同級生から日本酒を教わり、焼酎の土地で過ごし、就活の時にワインの面白さを知った。 私の知識欲との相性もよく、お酒に触れる機会もなかなか多かった。 味や風味、作り方や背景な…
残業は癖になりやすい。 クライアントへの締め切りは守れるのに、定時を守れないわけがない。 何時までに終わらせなければいけない、その気持ちと経験があまりに少ないから、毎日残業する羽目になっているのではないか。 それはもちろん、個人だけの問題では…
私は多分、人よりも学校が好きだと思う。 もう数年前に卒業しているから、好きだった、かな。 友達ができる、責任がない、とかそういうことじゃなくて、「ある一定正しく学んできて、教えるを生業にしている人」から学べる貴重な場。 大人になって思うけど、…
先日、おそらく生まれて初めての「点滴」を経験した。 物心ついてからは初めてだし、親からもそんな話を聞いたことはないのでおそらく初。 ま、全然大ごとではなくて、「念の為の点滴」ではあるのだけど、不思議な感覚だった。 そうなったきっかけは、50回も…
眠い!気絶しそう!! 眠いよ!!! という夜。 眠さで逆に興奮してしまって、眠れない。 寝るってどうやってやるんだっけ?となる。 こんなに疲れていて、こんなに眠いのに!、と、体と気持ちがマッチせず、ちょっと苦しい。 こういう時、めちゃくちゃ赤ち…
閉まる扉に突っ込む人々。 田舎なら理解できなくもないが、この都心で本当に必要なダッシュだろうか。 数分後にはまた電車が来ると言うのに。 どれだけ駅員さんが注意しようとも、あのアナウンスは突っ込む人々には届かない。 自分は無関係だとでも思ってい…
自分でびっくりするくらい、薄情な私。 我ながら、薄情な妻だなと思う。 夕方、パートナーから 「体調が良くないので帰って寝ます」 と連絡が来た。 ここ、心配するところなんだと思う。 でも、私が真っ先に思ったのは、「感染らないようにしなきゃ」 そう思…
現代人ですから もちろん、隙間時間には当たり前にスマホを触るし、どこにだって持ち歩いている。移動の時の必需品ではある。 それでも、歩きスマホは絶対にしない。 そんなの当たり前……と言いたいところだけど、外に出るとスマホを見つめたまま歩いている人…
基本的に私は無理をしない。 というかできない。 努力とかない。 コツコツ続ける、みたいなのも自分のためならやるけど、睡眠時間を削って……気力を削って……根性で……みたいなのは無理。 辛い時に入れた情報や身につけたことが為になるとはどうしても思えない…
惚気です。 今は余裕ねぇ!という方は回れ右。美味しいご飯食べて、ゆっくり寝てくださいませ。 2人のしあわせ、1人のしあわせ 二人暮らしを始めて1年半ほど経った。2人とも一人暮らしがそこそこ長かったから、1人の時間が少ないことにもどかしさ感じること…
料理をすることは嫌いではない。 むしろ好き。 無心になれるし、楽しい時間だと思う。 だけど、外食やテイクアウトも定期的にしたい。 これは、「めんどくさい」を排除したいわけではなく、いつもと違う「美味しい」を得たいから。 マイナスを補填するための…
基本的には残業はしない主義な私。 帰って何かしたいことがあるとかではないけれど、しないことを正として動いている。もちろん、その日にどうしてもやらなくてはいけない業務がある時は、残業して帰るけど、トラブル時以外は先を見越して動きたい。 残業へ…
診断された障害があるとかでないんだけど、音での認識が苦手な私。単純に、耳があまりよろしくない。音楽の歌詞とかも全然聞き取れないし、単語がつかめない。日常会話でも聞き取れないことが多く、文脈理解力でカバーしている。 「#%$#%#$……だよね!」 と聞…
危うく買い物してしまうところだった。 先月決めたルールに則り、遊びに行くのを月2回にしたら月に使う予算が浮きそうだったから、久しぶりにスキンケア用品を買うか……と思ったところで思い出した。 mininatsublog.net 宣言をしておいて、忘れるのが早い。 …
この時期になると、いかにも「新入社員です!」という服装の方々を見つける。同じような服装の人とまとまっているところを見るあたり、ほぼ間違いなく新入社員だと思う。ピカピカ新品のスーツとピシッとしたコートに身を包み、颯爽と歩く姿はかっこいい。 た…
3月の結果 個数 衣類 58 コスメ類 52 アクセサリー 25 本・漫画類 69 文房具 80 家具家電 19 雑貨 166 書類関係 97 グッズ 190 合計 756 (前月比:+5) 増えているねぇ。 何をそんなに増やしたっけと思っていたけど、ハイキューのクリアポスターとかでした…
飽き性で継続力のない私。 ……な、はずなのに、いつも通りは心地よい。 自由が与えられている時こそ、自分の中の「いつも」を作る。 毎日同じ時間の電車に乗る フレックス制度を採用している企業なのに。 毎日同じ席に座る フリーアドレスなのに。 毎日同じ手…
社内で発信される情報に対するアンケート。 読むからには答える。それだけのことだったけど、「文章書くのが苦痛じゃないタイプなんだね」と言われた。 意見を聞かれたら答える。 それだけのことではあるものの、言われてみると意外と周りは積極的にしていな…
もらったスカート、ウエストが合わず、処分するか使うか悩んでいる。 デザインは可愛い。履きこなせたらいい感じに使えるタイプの服。 だけど、ウエストがどうしてもガバガバになってしまう。 身長や骨格の異なる相手からもらってるのだからそりゃそうだ。 …
嘘をつくのが苦手だ。 嘘をつくのはダメなこと、矛盾が生じるからやめておけ、としつこく育てられたからだろうか。 だから、エイプリフールも好きじゃない。 そもそも、親しい人を疑うことを知らない&無知なので、簡単に騙される。 わー!!騙されたー! と…
Nintendo Switch 2の詳細情報が出ましたね。 というか、出たらしいですね。 ゲーム大好きな夫が良いリアクションをしながら発表動画を観てました。 その楽しそうな様子を眺めながら眠りにつく私。 夫はゲーマーというよりはゲームオタク。 正確な定義はわか…
また寒い日が戻ってきて、正直4月とは思えない寒さ。 だけど、これがあけて暖かくなったら、ヤツが出始めますよ。 そう、G。 mininatsublog.net 去年はこちらの内容をやった。 おかげさまなのか、運が良かったのか、一匹も見ずに済んだ。 今年も抜けもれなく…