せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

心が狭い私のちょっとした嘆き

基本的にかなり気が短い私。

数年前に比べるとイライラすることは減ったけど、人よりも自分の怒りに敏感だと思う。

 

もちろん、すぐに怒鳴ったり文句を言ったりするわけではないけれど、心の中で毒付いていることも多い。

多少大人になったつもりではいるけれど、人間の本質はそう簡単に変わらない。

 

ちょっぴり気になってしまうこと

決して本人には言わないし、周りに愚痴ることもほぼないのだけど(家族くらい)、気になっていることがある。

 

それは、「報告がない」こと。

社会人になると「報連相が大事!」なんて言われて、仕事では意識している人も多いだろうけど、プライベートでは意外とできていない人も多い。

 

ここで気になっているのは、悪い報告ではなく、良い報告。

特に、「相談に乗ってくれますか〜」の時。

 

〇〇県に旅行に行くんだけど、おすすめの観光地ある?

就活するから他己分析してくれる?

〇〇駅で今度後輩とご飯なんだけど、いい店知らない?

恋人に振られそうで……

転職活動の悩み聞いてもらえますか?

 

などなど。

聞いてくれるのは嬉しいし、話してくれるのも嬉しい。

だから真剣に聞くし、おすすめを聞かれた時には数個候補を出す。

こういう時って、普段からLINEしているような人じゃなくて、急にくることが多いから、それくらい真剣に調べているんだろうなって思うから、こっちもちゃんと回答する。

(雑談くらいの感じだったら、〇〇おすすめ〜程度で済ます)

 

だけど、残念なことに、結果を教えてもらえることはほとんどない。

みんなの就職がどうなったかはわからないし、旅行は決行されたのかも、どこにしたのかもわからない。

 

旅行先とか、ちゃんと渾身のところを伝えているから、結局どうしたとか、行ってみたならどうだったのか、とかやっぱり気になる。

 

別に、伝えた通りにならなくても良いのよ。

優しい後輩なんかは、私が伝えたところと違う決断した時に報告の連絡をくれて、それはそれで「本人の一番良いと思うことに決まったならよかった!」とちゃんと心から嬉しい。

最終的にどうしたのか、みたいなこと言ってくれないと、協力しがいがない。

 

見返りを求めているわけでは決してない。

結果を知りたいだけ。

 

こっちももっと無責任に生きれば良いんだとは思うんだけど、自分の考えや持っている知識を伝える時は、やっぱり最後まで責任を持ちたい。

きっと相手からしたらどうでも良い質問だったんだろうね。私が真剣に答えすぎちゃっているだけで。

 

もう一回言うけど、雑談っぽい流れじゃないから難しいのよ。

久しぶりの連絡でそれだったら、真剣な感じするじゃん?

 

加減が難しいね。

 

私自身もきっと報告が漏れていることってあるだろうから、仕事もプライベートも、相談に乗ってもらった時には、ちゃんと報告するように心がけていこう。