せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

違和感は無視しない

外にいる時は、なるべく自分の感覚を信じるようにしている。 たとえそれが考えすぎだとしても、それで自分の安全を守れるならそれでいい。 自分を守ってくれるのは自分のみ。 違和感っていうのは、そんなに大きなものではない。 都会であるほど、ある一定皆…

お花見、できる期間が短すぎる

桜が咲き始めたと思ったら、連日の雨。 また雨が続くらしいからと、外に出られない用事が入っていても諦めていたのに、突然の雨の降らない日。 この日を逃したら今年のお花見は難しい。 なんていったって、桜はあっという間に終わる。 お花見って言ったって…

捨てるきっかけを事前に決める

最近忙しくて、お家の整理がなかなかできない。 そして、モヤモヤも溜まりがち。 それじゃあ、一緒に対応していこう。 今回決めたのは、「捨てる」ためのトリガー。 捨てようと思ったのは去年の10月なのに、そこからズルズルと使い続けていた白いスニーカー…

眠い。

書きたいことはたくさんあるのに、眠すぎる。 最近、少しずつ睡眠時間を少なくしているから、気を抜くともう立ち上がれない。 何もショートスリーパーになろうとしてるわけではなく、早く会社にいこうと思うと、早く起きるしかなくて、朝が早まることで私の…

「懐かしい」では終わらせない

先日、中学生の吹奏楽の演奏会を聴いてきた。 中学の時の顧問がOBOGを集めて演奏会をするとのことで、十数年ぶりに吹奏楽を見に行った。吹くのは無理なので、とりあえず聴きに。 当時はそれなりに熱心に部活をやっていたけども、「OBOGは口を出さずに金を出…

余裕ができたらすぐにやる

最近、全然生活に余裕がない。 繁忙期。 本業が繁忙期でもパートを減らしたら負けな気がして普通に入れていたら、いつもよりも働く羽目になって、肌が荒れたり、部屋が荒れたりし始めた。 食事や睡眠などの命に関わる部分の最低期限は守れているけど、掃除や…

憂いのヘアドネーション

髪が伸びてきた。 前に髪を切ったのは、昨年の7月頃。その時も、結婚パーティーに向けて毛先の長さを整えただけだった。 そこから時間が経って、かなり伸びてきたと思う。 ボブにしようと思っても20センチくらいは切る必要がある。そろそろ切りたい。 ヘアド…

やるべきこと、やった方が良いこと、やりたいこと(250324時点)

自分用メモ 忙しくなるとすぐに訳がわからなくなってしまって、全部が中途半端になる。 私はわがままだから、自分のやりたいことも蔑ろにはしたくない。 だから、しっかり記録して、忘れないようにしておきたい。 2025年3月24日時点 ▶︎やるべきこと 結婚式お…

買ったつもり生活〜肌美容品〜

最近肌の調子が悪い。 多分だけど花粉。 花粉症とまではいかないけど、確実に反応はしている。 どうして花粉症と言い切れないかというと、年中鼻炎で区別がついていないから。1年中鼻ズビズビなのに、わざわざ混んでいる時期に耳鼻科に行くのも馬鹿馬鹿しい…

「編」から見る私の三日坊主

ここで目標を掲げるようになって4年。 いくつもの目標を掲げては、全くできずにフェードアウトしたものが数知れず。 もちろん、見守りのおかげで長く続いたものもあるけど、そういうのって気合いがいる。毎日やるつもりじゃないとなかなか難しい。 私のアナ…

理想との乖離

先日書いたこちら。 mininatsublog.net 前半なんかは、難しい目標でもないのに、なかなか達成できる兆しがない。 Wワークで始めたパートも安定的に入っているし、時給も悪くない。実質的な手取りも増えた。それもで、月1回の自分だけの1000円外食ですら気が…

あっという間の1週間

最近、1週間が過ぎるのが早い。 早過ぎる。 平日も早ければ、休日も早い。 少し気を抜いただけで、またいきなりスタート地点に立たされる。 理由は簡単。 スケジュールが埋まるようになったから。 平日は、純粋に仕事が忙しくなった。パートを始めたけど、本…

デスクに広げすぎな私

フリーアドレス、私には向いてないのかもしれない。 どこに座っても良いはずなのに、朝早くに来ているのをいいことに、定位置を作る私。 そして、デスクに広がる私物。 もちろん、隣の人の範囲にまで侵食することはないけど、なぜかいつも雑然としている。 …

決まりきった朝の動き

人はそれをルーティンと呼ぶのかもしれない。 でも、私のそれはそんな優雅なイメージのものではない。 一つでも乱れると忘れ物をしたり、そもそもするのを忘れたり、時間ギリギリになったりする。もはやタイムアタック。 朝、私に与えられている時間は30分 …

どうしようもないことに怒っても仕方ない

痛かった。 正直言うと痛かった。 急に大きく揺れた電車。 よろめく女性。 そして、私の足の指先にグッと入る痛み。 すみません、とそっと言葉を発してくれたその方に罪はない。 こんな誰も悪くないようなことでも、時々びっくりするほど怒る人がいる。 大抵…

部屋から見つかる勉強グッズ

最近、ちょっとだけ妹の勉強を見ている。 私は、親から「勉強をしなさい!」なんて言われたことがなくて、勉強自体が楽しくて自分で進めるタイプだった。 圧倒的に知識が不足していたから、学校で習うことが新鮮で面白かったのもあるだろうし、知らないこと…

アウトプットとインプット

このブログの場はもちろんアウトプット。 毎日、仕事やプライベートで新たなものに出会い、たくさんの人と話し、すれ違い、たくさんの情報に触れるからこそ生まれる感情。 私は、感情が乗らないと文章が書けないタイプ。 だから、これか10時間かけてブログの…

物の出入りが少なくて滞る空気

別にたくさん買って、たくさん捨てようってわけではない。 ただ、忙しくなって、ものの出入りがだいぶ少なくなっていて、ついでに片付けもできていないからなんか部屋の空気がジッとしている感じがする。 なんだか雑然としているから、デスクでお茶をこぼし…

自炊をすると家事が増える

以前、パートナーから「自炊し過ぎじゃない?」と言われた話について書いた。 mininatsublog.net 私の心配をしてくれているだけだと思っていたけれど、なんだかそれだけじゃないみたい。 自炊周りに関しては、全くその気はないけれど、平日に熱心に料理をす…

初のトピック入りでアワアワ

いつもは20前後、多くて60くらいのアクセス数が急に300に。 しかも、ほんの2時間くらいの間に。 普段から、書きたいことを自由に書いているからテーマも固まっていないし、自由気ままな私のブログ。 だから、突然のアクセス数増加にびっくり。 原因もわから…

料理の時間は無心になれる

家事は上手ではないと思う。 やるのは嫌いじゃないけど、ズボラだから洗い残しのある皿とか、しわしわのままの洗濯物とかちょこちょこある。 好きと上手は違うと思う。 でもまぁ、嫌いではない。 料理は無心になれる時間 料理の時間は好き。 無心になれる大…

慣れたアニメは原動力になる

ハイキューを知ってから1年。 今、アニメの5周目をしている。 先がわかっていても面白い。 感動するし、なんだったらフライングで泣く。 最終話まで漫画もちゃんと読んだから、わかっている分泣くところが増えた。 そんな5周目、初めの頃のように画面の前に…

善でもなんでもない私の献血

趣味:献血 ここでも何度か書いてきているけど、昨年50回を達成し、3つ目の記念品をもらった。 体重が足りないので成分献血。 400ml献血だと年4回しかできないところ、成分なら2週間に一度できるので、結構お得だと思っている。 崇高な気持ちはない 献血をや…

今日はギリギリ午前中の起床

先週、遅くなっても諦めずに動いたから、今週はせめても午前中に動こうと、11時の起床。 実際に目を覚ましたのは7時半だったから、3時間半も布団でぐだぐだしていたことになる。寒いとどうしても動きが鈍る。 今日は、昼前に起きて洗濯を2回まわし、作り置き…

【お買い物】洗濯のテンション上げてこ

家事に好き嫌いってある? 得手不得手ではなく、好き嫌い。 私は、ある。 料理、皿洗いは好き。 洗濯物を干すのは好きじゃない。 基本的に家事をするのは私だから、あんまり好きじゃない家事で気持ち下がるの勿体無いから、相談して部屋につける頑丈な突っ張…

稼ぎの目標

お金を稼げるようになるというのは本当に難しい。 私はしがない雇われ社員。 お給料は、謙遜でも自虐でもなんでもなく、事実、かなり低い。 営業としては前職よりもしっかり仕事をしていると思うし、ここ1年ちょっとでかなり成長した実感があるけれど、若い…

所有している調味料を減らすと味付けに幅が出る?

1年半前、二人暮らしになったタイミングで持ち寄った調味料。 新たに2人で買い足した調味料。 よそと比べて多い!というわけではないけど、それなりに増えてしまった調味料をこっそり減らす方向で進めている。 もちろん、使わずに捨てているわけではない。 …

所有物の増減〜25年2月〜

2月の結果 個数 衣類 59 コスメ類 52 アクセサリー 26 本・漫画類 69 文房具 80 家具家電 19 雑貨 165 書類関係 97 グッズ 184 合計 751 (先月から:−9) 春から就職で実家を離れる妹が不要になった衣服をくれたりして、結構増えたけど、それと同時に手放し…

起床が遅くなった休日も諦めない!

本当は午前中からバリバリ動く休日にしたい。 予定が何もなくとも、午前中に必要なことを終わらせて、のんびり過ごせるようにした。 でも、なかなかそれが難しい。 特に、「予定がない」ことが足を引っ張っている気がする。 急ぐ必要がない時、人はなかなか…

風呂のハードルを下げる

またもや、最初の意味とは違う意味で広まっている風呂キャンセル界隈。 初めは、精神的な病気の方の話だったのに、ただのズボラやめんどくさがりまで進出してきて、もう何が何だか。 蛙化現象も、「自己肯定感が低いために、自分のことを好きと言っている人…