せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

歩きスマホはしません

現代人ですから


もちろん、隙間時間には当たり前にスマホを触るし、どこにだって持ち歩いている。
移動の時の必需品ではある。

 

それでも、歩きスマホは絶対にしない。

そんなの当たり前……と言いたいところだけど、外に出るとスマホを見つめたまま歩いている人は多い。
私も小学生の頃は本を読みながら登下校するタイプだったから、「自分は大丈夫」と思ってしまうのもわからなくもないけど、読書よりも危ない。

だって、スマホはインプットだけじゃなくてアウトプットもするから。

どう考えたって注意力散漫になる。

(もちろん読書も危ないし、良くない)

だから私は絶対にしない。

 

だけどこれがね、ちょっと自分的に不思議だなーって思うのは、周りが歩きスマホしててもイライラはしないこと。
自分は絶対にしないんだけど、周りは本当にどうでも良い。
家族とか大事な友人がしてたら止めるけど、それ以外はどうでも良いのよ。

 

外は危険がそこら中に転がっている。
ちょっとしたことに気がつけるかどうかで回避できるものもいっぱいあると私自身は思っているから、歩いている時は気を散らしたくない。

それに、私は他人のことはどうでも良いタイプだけど、時々、周りの人のことがすごーく気になる人もいるみたいで、急に暴言吐いてくる人もいるからね。


昔、時間を確認するために一瞬スマホを見たら、遠くから歩いてくるおじさんに怒鳴られたことがあるのでね……。
手元の腕時計見ることを怒る人はいないんだけど、あるよね、そういうの。ぶつかりそうになったわけでもないから、まぁ、許せないんだろうね。

 

ただ、歩きスマホの人を避けながら「私が悪人じゃなくて良かったね、ガラ空きだよ」という気持ちにはなる。

気になるスマホの中身は逃げないし、エスカレーターまで早歩きで進んで、そこで止まって見ればいいと思うんだよね。
危ないよな〜とは思うし、変なのって思うけど、昔よりそういうことにイライラはしなくなった。法律違反でもないし。


大人になって、イライラすることが減ったのは、無関心の度合いが高まったからかな。
他人がどうなろうとどうでも良いっていうか。
4つ下の妹が、外で終始イライラしているのを見ると思う。
どっちが良いのやら。

 

少なくとも私は、人をイライラさせるようなことはしないでおきたいところ。

人をイライラさせないようにもできるし、自分自身もイライラせずにいられる。

それが一番だよね。

 

「私は歩きスマホをしません」

それ以上でも以下でもない。