せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

【家事】手抜きで気楽に

年末ギリギリ、滑り込むトイレ掃除

トイレ掃除だけ後回しにしていたら今日になってしまった。 でも、やっぱり綺麗な状態で年を越したいから、おせちを作り終わったタイミングでトイレ掃除に取り掛かる。 トイレマットを洗い、床を拭き、便器も掃除。 床は、気になった時にアルコール吹きかけて…

おせち作っていくよ〜!!!

今年もおせちチャレンジ。 例年に比べて事前の買い物や下準備が疎かになってしまっているので、 今日頑張らなくてはいけない。 9品くらい作るのに、現段階で用意できているのは黒豆の1品のみ。 誰に強制されているわけでもないからね、楽しくやっていくよ。 …

辛いなら、お湯で米とぎしてもいいんじゃない?

冷水でお米を研いだほうが良いっていうのは、一応、常識とかいうやつらしい。 「冷水で(場合によっては炊く前に氷を入れて)研ぐほうが美味しい」ということは知っていたけど、他人に干渉される程の「常識」とは思っていなかった。 どこだったか忘れたけど…

部屋が綺麗だと片付ける気になるね

良い循環は作れると思う。 超絶気分が上がっていて、テンションも気力も体力もぶち上がっていた時に、いらないもの整理して、お気に入りで部屋をまとめた。 そんな部屋はやっぱり汚しずらい。 洗濯物を畳んだたら、すぐにしまうかという気持ちになるし、寝る…

2024年大掃除〜台所シンク編〜

今日は夕飯の鍋待ち時間。 食器かごに入っている食器を片付けて、シンクからものを退ける。 ちょっと前に食器かご?は洗ったから、これはよし。 まぁ、シンクだって排水口ネット替える時とか、食器スポンジ替える時に洗っているから、そんなに大きく違うこと…

2024年大掃除〜ガスコンロ周り壁編〜

前回、ガスコンロの掃除をしたので、今回はその周りの壁。 今回は、お米を炊いているのも待つ間。 直前に唐揚げを揚げて、最後にもうひと汚し。 残業して帰ってきても、美味しいものが食べたい。 そして、明日の自分のために、綺麗にしておきたい。 壁も、適…

2024年大掃除〜ガスコンロ編〜

在宅勤務の昼休み。 オタ活の一環で買ったカップ麺を昼食にする。 勝負はお湯を沸かしている時間と、カップ麺を待つ3分。 メラニンスポンジと適当な洗剤を用意していざ勝負!! その日の掃除場所はガスコンロ。 五徳を退けて、泡をかける。 魚焼きグリルは使…

2024年大掃除〜お風呂/洗い場編〜

今年の大掃除も分解に分解を重ねて、 ちょっとずつ進めている。 今日はお風呂の体を洗うエリア。 浴槽掃除はまた今度。 床と壁と棚を掃除。 いつもはしないシャワーヘッドもメラニンスポンジで擦る。 正直疲れてはいたけど、そこだけなら、とお風呂に入るつ…

大掃除は計画的に

早いもので2024年も後1ヶ月程度。 年末大掃除の時期が近づいてきた。 私の大掃除は1日にまとめてやることはない。 寒い冬に、何時間も窓を開けて頑張る元気はない。 だから大掃除は計画的に進める。 そもそも貧乏20代夫婦が住む狭いアパートだから、たいして…

責められている気がする?

「今日お風呂の壁掃除したよ〜」 「玄関綺麗にした!」 「シンク掃除済んでます」 「洗剤補充しといた〜」 私が何気なく「報告」のつもりで言っていた言葉がパートナーにとってプレッシャーになっていたらしい。 最初に言っておくと、これは別に喧嘩になった…

掃除が好き?

「掃除好きなんだね」 そんなこと言われたら某奥様を見習って、 「好きじゃねーよ」 と言いたくなるけど、確かに私の行動はそう言われても仕方ないような気もしないでもない。 綺麗好き、とかそういうのではなくて、 多分、ただ単に、 「綺麗なほうが嬉しい…

暇な時は整理整頓

毎日の生活において、暇になることってあんまりないと思うのよ。 本来は。 でもね、大学で一人暮らしを始めた頃から、 私の休日には度々「暇」が訪れる。 毎週お出かけするわけでもないし、 「やらなきゃいけないこと」なんて仕事以外にほぼない。 家事なん…

自炊しすぎ……?

私は料理の時間が嫌いじゃない。 というか、好きな方。 それは、手の込んだ料理じゃないけど、 仕事終わりに冷蔵庫の中覗いて、 何作ろうかなって瞬時に考える自分のことも嫌いじゃない。 ちょっとワクワクしている。 だから、多少忙しい時も、 なるべく自炊…

帰宅後ノンストップ家事

以前、夫婦2人分の家事について書いたことがある。 それから半年くらいが経ったけど、 やっぱり2人分はそこまで大変じゃないな、と言うのが正直なところ。 mininatsublog.net 別に私が家事の手を抜いたところで誰かが苦しむこともないし、 迷惑もかからない…

ホコリを落として気持ちスッキリ

疲れている時ほど片付けがしたくなる。 忘れられていたもの、埋もれていたものを引っ張り出して、 要る要らないの判断をする。 ものをどけるとそこら中からホコリが顔をだす。 「汚ね〜」と呟きながら、消毒アルコールをシュッ。 モヤモヤ気分も一緒に拭き取…

自炊は全然苦じゃない私

私は料理が好き。 とは言っても、人様に見せられるような素敵なご飯が作れるわけではない。 冷蔵庫の中身やその日のスーパーの安いものを見て、 何にしようか〜、どうやって調理しようかな〜みたいなことを考えながら 材料を調達し、適当なものを作るだけ。 …

【ズボラ家事】今のうちにG対策!

暑くなってくるとどこからともなく出現するあいつ。 そう、名前を呼ぶのも憚られる黒光のあいつ、G。 こまめに掃除をしていても、食べ物はしっかり密封していても、 どこからともなくやってくる。 出てくると絶望に襲われ、「会いたくなかった!」となるGを…

二人分の家事

夫婦二人分の家事ってそんなに大変ですか? 結婚して約半年。 同棲して同じく半年。 成人した二人が生活していくための家事ってそんなに大変じゃないなと感じる。 家事をするのは基本私。 パートナーが何もしないタイプというよりも、向こうの方が仕事が忙し…

快適な家への道〜2024.3.20〜(昨日)

ときめき部屋を目指して 模様替え(デスク移動) デスクの位置を変更してみた。 テレワークをしている時にどうしても逆光になってしまって、顔色が悪く見えるのがちょっと嫌で、動かしてみた。 他の家具は元の位置の方が使いやすいようになっているからまだ…

ゴミ捨ては「家事」か

「家事?しているよ。ゴミ捨てとか!」 そう言っている相手がやっていることが、「玄関からゴミ捨て場にゴミ袋を持っていく」だけだったら腹が立つことだろう。 こっちは、家中のゴミ袋からゴミを集めるところからやっているのに!と。 でも、実際、自分のや…

三日坊主は「開始のハードルが低い」

「三日坊主」と聞くとなんだか後ろめたい気持ちになるのは私だけではないと思う。 何か初めてみては、中途半端に辞め、続かないものばかり。 三日も保たずに、その日のうちに終わったものも数知れず。 自分の忍耐力の無さに呆れるばかり。 でもね、そんな三…

本当にそれって「やらなきゃいけない」?

真ん中の妹と久しぶりのランチ。 あれもこれも大変という話の流れで、家の愚痴に。 次女も三女も(私の妹たち)それなりに大きくなって、母と父が自由に予定を組むようになった結果、次女が三女の面倒を見るようになった。 面倒を見るって言ったって、三女も…

実家暮らしの「家事ちゃんとやっているよ」と一人暮らしの家事は違うと思う。

初めに忠告しておくと、これは、私の好み・相性の話なので、あまり真に受けないで欲しい。 私は、人生のパートナーにするなら、絶対に、確実に、間違いなく、「一人暮らしの経験がある人」が良いと思っている。 もっといえば、自分の生活を自分で支えたこと…

残業を頑張った日こそ良い夜を過ごしたい

最近、残業する日が増えた。 いや、正確には増やした、かな。 やいやいと外野がうるさいので当てつけのように働いている。 仕事はもちろんあるので(なくなったらそれは会社が潰れる時でしょうね)、みっちり働く。 本当は定時のオンナでいたいんだけど、これ…

変なポーズでご機嫌さん

一人暮らしをしていると、変な習慣が身に付く。 私の場合は、「変なポーズをとる」こと。 お気に入りの服を着た時、美味しいご飯を食べた時、嬉しいお知らせがあった時、よく頑張った時などなど。 ポーズはその時々に思い付いたものだけど、ヒーローの決めポ…

気が向いたから、1年以上ぶりに出汁をとる

月曜日。 たとえ週の初めでも、定時で帰ると決めている日は意地でも定時に上がる私。 帰り道の車の中で夕飯を考える。 そういえば蕎麦があった。今日は蕎麦にしよう。 そう思ったは良いものの、市販の昆布だしはつい最近切らしてしまっている。 今日は買い物…

増やしてないと思ってたのに……??

久しぶりに写真を見返していると、ここに引っ越してきたばかりの写真が出てきた。 約1年半前。 自分一人のために10畳って広すぎるんだよな、と思って撮った写真。 ほんの少し前なのに、なんだか懐かしい感じがしてにこやかに見ているとふと、所有物の量に目…

季節外れの

急に寒くなってきて体がついていかない。 こんな寒いなんて聞いてないのですが?!!という気持ちで仕事に向かう。 そんな私の家では季節外れの花が咲いていた。 そう、朝顔。 ほんとはバジルを植えたはずのプランターなのだけど、気がついたら朝顔が芽を出…

安上がりだけど贅沢な休日

重い腰を上げて行ったのは、やっぱり図書館。 県で一番綺麗(多分)な図書館に行ってきた。 貸し出し上限の10冊MAXまで借りて車に戻る。 さて、ご飯はどうしたものか。 休日の飲食店はとにかく混む。 なぜかチェーン店がやたらと多い県に住んでいるのだけど…

間抜けすぎる!!!!

以前、水道の首が回ることに1年以上経ってから気がついた話を書いた。 たまたまぶつかって、水道の首が動いて、びっくりした話。 skona.hatenablog.com そこで蛇口が伸びるのではないかというコメントをいただいていた。 軽く引っ張ってみたことはあったので…