【家族】血のつながりが全てじゃない
トイレットペーパーのちょい残し。 時々ネットで論争になる話題。 これって、ちょい残しの人が心入れ替わることでしか解決しないことなのかな。 「めんどくさいことを他人にやってもらえばいい」という心意気が気に食わないのはわかる。 でも、そんなことで…
笑いのツボが全然違う私たち夫婦。 パートナーが面白いとゲラゲラ笑っているものが私にはイマイチわからなかったり、私が面白いと思っていることはパートナーには伝わらない。 ……だったんだけど、 だんだんパートナーと一緒に笑えることが増えてきた。 一緒…
この前ちょっと書いたけど、二人暮らし大変だな〜と思う日は、ある。 相手が誰とかじゃなくて、自分じゃない誰かと住むってやっぱり大変だなって。 家事なんてどうでも良いんですよ。 我が家には自分の命は自分で守れる状態の大人しかいないので。 嫌ならし…
結婚して1年ちょっと。 私たち夫婦は、自由に生きている。 この場合の自由というのは、 既婚者だけど異性遊びが止まらない、とか、パートナーに任せて家事を全くしない、とかそういうことじゃなくて、世間の「普通」にあまり縛られていないということ。 婚約…
パートナーと私は本当に性格が違う。 仕事で帰りが遅くなった日、何を優先的にやるかは人による。 私は、なるべく通常の生活にしたいから、 汚いと思ったら掃除をするし、洗濯も回す。 家事を後回しにすることはない。 それは、「家事だからしなきゃ」ではな…
朝型の私。 夜型の彼。 ちょっとの光も気になって眠れない私。 何も気にせず眠れる彼。 なるべく毎日同じ時間に寝たい私。 その日の気分で決きめる彼。 初めから分かってはいたことだけど、 眠りに関することに違いが大きくて、なかなか難しいパートナーと私…
今日は、昼間に2人で選挙に行ってきて、そのままデート。 買い物をして、 散歩して、 カラオケに行って、 最後は回転寿司で夜ご飯。 その帰り道にはアイスを食べて、 普段はやりたいことが別々だから、 あんまり一緒に出かけることがない。 そりゃ、結婚して…
今年の誕生日を最後に、私たち夫婦の中で、誕生日プレゼントを渡す制度を廃止することが決定した。 お付き合い開始から6年。 夫婦になってから1年。 これまでは毎年、パートナーの誕生日にはプレゼントを考えて、 お互い一生懸命悩んだ末のプレゼントを渡し…
周りには言いにくいからここに書きたい。 先月、9月の最大のトラブル。 新郎不在の結婚パーティについて。 通常の結婚式&披露宴は、私たち2人の意向で開催しないと決めていて、 その代わりに友人だけの結婚パーティを開催する予定だった。 お気に入りのレス…
1ヶ月以上ぶり。 ここに、ちまちまと文章を書くようになってから、 こんなに書かない期間があったのは初めてかもしれない。 この1ヶ月のお話 7月くらいから、なんだか仕事が忙しくて、 「これが終われば落ち着く」を9月まで繰り返していた。 本来なら閑散期…
「一人暮らしをして、親のありがたさを感じた」 よく聞く話。 実家に帰るとダラダラしていてもご飯が出て、 洗濯物も綺麗にしてもらえるし、 本当にグータラしちゃうわ、なんて。 甘えられる相手がいることは良いことだと思うし、 家庭にはそれぞれの形があ…
食べ物の好き嫌いありますか? 私の母は食べ物の好き嫌いに厳しい人で。 まぁ、「好き嫌い」と言っても、「嫌い」の方がダメって話なんだけどさ。 (なんで「好き嫌い」って言うんだろうね) 子供の時なんかは、 「これ嫌い」 なんて言った日には、 「明日か…
ここ数週間、夫婦一緒に過ごす予定が多かった。 私の誕生日があったり、お出かけの予定があったり。 二人で過ごす時間は楽しい。 それでも、そろそろ一人の時間が欲しいみたい。 私は先日有給を取って、一人の時間を堪能したけど、 その数日後、パートナーか…
タイトルでは大らか、なんて書いたけど、 私の両親は大らかとは程遠いタイプだ。 二人とも喧嘩っ早いし、言いたいことはずけずけ言う。 意思も固いし、頑固。 でもまぁ、私たちの意思を押さえつけるわけではなくて、 「私も主張するから、あなたたちも自分の…
こちらの投稿は惚気です。 嫌だなって人は今すぐ回れ右。 さて。 結婚してよかったな、と感じている話をしていきたい。 結婚の良さとして、「家に帰って、待っている人がいる」ということが挙げられることがあるけれど、これに関してどんなイメージをお持ち…
大前提 この話をする時に必須な大前提がある。 それは、私が「養われたくない」と思っていること。 これは価値観なので、論理的でもなんでもないのだけど、私が誰かを養うのはまだしも、誰かに養われたくはない。 親が子を育てるのは義務なので、親に対して…
我が家でたびたび衝突するのが食事に関すること。 私は、自分で思っている以上に食事に対してこだわりが強いみたいだ。 今回は、外食した後に足りなかったからと家でちょっと作って食べ始めたパートナーに対して、文句を言ってしまった。 「食事の時に足りる…
反抗期だった高校生の頃は、「これでもか!!!」ってくらいぶつかった。 言ってくること全てにイライラして、相性が悪すぎる!と県外の大学に進学した。 そんな相手だった母と、最近は少し良い関係になっていると思う。 とはいえ、反抗期だったことを除いて…
呼び方に困っている。 5年間「彼氏」だった人を、外でなんて呼べば良いか未だにわかっていない。 最近の「公平な夫婦」という像に当てはめると「夫」呼びが反感を買わなくて良いらしいけど、正直そんなのはどうでも良い。 夫でも旦那でも主人でも好きに呼べ…
今日はお家でクリスマスをした。 混んでいるところはあんまり得意じゃないから、近くのスーパーでオードブルを買い、スープとピザを作って、食後には予約しておいていたサーティーワンのアイスケーキ。 1500円くらいのお肉いっぱいのオードブルと、1000円弱…
12月22日は冬至。 金曜日は予定があってお風呂にお湯を貯められなかったので、本日の晩に行う予定。 大学生、一人暮らしを始めたばかりの頃は、しっかりゆずを買ってきて柚子湯に入っていた。 ある程度、そう言う伝統とか文化とか大事にするタイプの母親だっ…
忘年会シーズン。 なんやかんや理由をつけられて、飲み会が多い。 夜の電車に赤い顔をした人も心なしか増えている。 前職では年末がいちばんの繁忙期だったから、年末に楽しい予定なんてなかったけど、今年は違う。 なんやかんや忘年会が入っている。 それは…
時間がある。 そういうわけではないのに、急に家事を済ませたくなる日がある。 今日の朝、通勤電車の中。 バタバタと慌てて出た家の中を思い出す。 洗濯ものいっぱいになってたな、部屋の角に埃見えてたな、干しっぱなしの服あるな。 平日なんて、まとめ家事…
パートナーが蓋付きゴミ箱に捨てた、腐った玉ねぎ。 値引きで買ったら一つ腐っていたらしい。 それは仕方ない。 私もたまにやる。 とは言っても、問題はその臭さ。 びっくりするくらい臭い。 普段ほとんどの料理に入れるくらい好きな玉ねぎだけど、腐ってい…
食事も終わるころ、ふとテレビをみていると、アンタッチャブルのネタが始まった。 なんだか豪華な出だしだな……と思ったその番組は「THE MANZAI 2023」 いつもなら、ご飯終わりはキリの良いところでテレビを消してお風呂に入るのだけど、キリの良いところがい…
ようやく二人暮らしのペースが掴めてきた…… と思う。 相手はどう思っているかあまりわからないけど、少なくとも私は思っている。 一人の時間 少し前までは、パートナーが友達と通話をしながらゲームをしている時間は「待ち」の時間だったけど、最近は、私も…
先月、無事ウェディングフォトを撮り終えた。 結婚式はしない予定の私たち。 自分たちの思い出のためという目的ももちろんあったけど、一番は両家の親のため。 訳ありフォトウェディング そもそも、私たちは両家顔合わせも済ませていなかった。 ここにも数回…
パートナーと暮らし始めて気が付いたことがある。 それは、私は「家事が苦痛じゃない」こと。 カップルや夫婦によって、家事のルールはそれぞれだと思う。 洗濯は誰、料理は誰、みたいな感じで決めるパターンや、曜日で決めるパターン、休みの日に二人でまと…
我々夫婦は、毎月お互いが同じ金額ずつ出す、「定額共同財布」制度をとっている。 二人から集めたお金で、家賃、食費、その他生活費を出す。 で、それぞれ自分の給料で余っている分は、自分の自由に使える。 携帯代とか、自分だけのものはそっちから出すルー…
えぇ、えぇ。 パートナーと一緒に住み始めて約1ヶ月。 そうなの。 そろそろあれが出る頃。 そう、一人暮らしシック。 ホームシックにはなったことがないのだけど、この、一人暮らしが恋しくなる感覚はありまして。 一緒に住んでいるのが嫌だとか、パートナー…