せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

お金をもらいながら学ぶ

私は多分、人よりも学校が好きだと思う。

もう数年前に卒業しているから、好きだった、かな。

 

友達ができる、責任がない、とかそういうことじゃなくて、「ある一定正しく学んできて、教えるを生業にしている人」から学べる貴重な場。

大人になって思うけど、自分で学ぶって結構難しい。

 

英語

ワイン

イタリア語

日本酒

世界史

日本史

科学

栄養学

料理

哲学

 

などなど。

いろんなジャンルに手を出しては挫折した。

本を読むだけで学べるような賢い人なら、先生という立場はいらないかもしれないけど、私のようなポンコツには必要。

 

それにね、自分では幅広く学びたいと思ってても、偏ってしまうもの。自分の知らない世界は知れない。

そこを広げてくれるのが学校だと思うのね。

あの頃も楽しく学校に行っていたけど、今ならもっと楽しめると思う。

 

絶対絶対大変なのはわかっているんだけど、そんな学校好きな私だから、警察や自衛隊の皆さんが職務に就く前に学校などで学べるのがちょっと羨ましい。

すぐOJT!じゃなくて、経験することはちゃんと教えてもらえて、知識も経験も積む世界。

体力も知性も気力も根性も覚悟もない私には無理だけど、いいねーーー!!!って気持ちにはなる。

(舐めてるとかは一切ないです。むしろ尊敬しています。あくまで、学ぶ場がある、という点への羨望)

 

とはいえ、自分のいる立場だって、見方によっては悪くない。

いっそのこと、お金をもらってこの業界について学んでいる、と思うのはどうだろうか。

 

もちろん仕事である以上、成果をあげたりこなさなければいけないこともあるけど、学べることはいくらでもある。

結局自分からキャッチしにいかなきゃいけないところは埋まらない学校との差だけど。

 

お金をもらって学ぶ場

 

そう思った時、会社で身につけられることって何かな。