せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

「いつも通り」は心地よい

飽き性で継続力のない私。

 

……な、はずなのに、いつも通りは心地よい。

自由が与えられている時こそ、自分の中の「いつも」を作る。

 

毎日同じ時間の電車に乗る

フレックス制度を採用している企業なのに。

 

毎日同じ席に座る

フリーアドレスなのに。

 

毎日同じ手順でメイクをする

こだわりなんてないのに。

 

朝の余裕のない時間こそ同じように動きたい。

たとえ眠くたって、ちょっと寝坊しちゃったって、事前の変更がないならいつも通りを優先したい。

 


変化は怖いし、苦手。


ただ、人生においてそうなのかって言われるとそれは別話なんだよね。

自分で事前に決めたことは大小関わらず「急な変化」じゃないから。


大学の一人暮らしも

社会人の知らない土地も

転職も

結婚も


ぜーんぶ、自分で決めた変化。

わかっていたことなら怖くない。むしろ自分の決断だからワクワクする。


飽きっぽいのに変化や違いが怖いって致命的よね。多分わがままなんだろな。ルーティンワークは他人に決められたことだから嫌だ。自分で決めたことなら安心。


自由に生きたいってことなんだと思う。

自由の中の自分で決めた固定。

これが安心なのはみんな同じかな?


「毎日朝早く来てえらいね」なんて言ってくれる人もいるけど、違うんです、怖いだけで。


電車とかもさ、45分くらいの遅延ならなんともないルーティンなのよ。

いつも通りしてたら、どうしようもない外的要因で何か遅れたりしても「仕方ないな」って思えるじゃない?周りもそう思ってくれるし。

 

安心安全のいつも通り。

自分を守るためのいつも通り。

 

#仕事

#ルーティン