せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

行きたい施設は予約必須!だけど、移動日は避けるべし

私たちの新婚旅行は食がメインだった。

 

理系専攻の私は残念ながら高校以降に日本史も世界史もほぼ触れてこなかったので、歴史的なことでの基礎知識が弱い。

だからといって、何もいかないのはもったいない。

行く前に学んでおきなさいよって話だし。

 

新婚旅行準備中、何度もみたのが「有名観光地は予約必須!」の言葉。

結論、「おっしゃる通り!」だった。

予約した観光施設、予約しそびれた観光名所

私たちが予約をしておいた施設は下記二箇所

 

私が利用したサイトはこちら

ウフィツィ美術館

Tickets | Uffizi Galleries

 

コロッセオ

 

Opening Times and tickets - Parco archeologico del Colosseo

 

私は英語が苦手なので、予約の時はパートナーにも一緒に見てもらいながら進めたが、一般的な英語力があって、検索をできる人ならスムーズに予約できる作りだったと思う。

完了後はメールもきちんと完了メールも届くので、安心感もある。

予約完了後に送られてくるメールにQRコードが記載された資料が送られてくるので、私はそれを印刷して持っていった。

実際にはスマホに保存して、それを見せるということでも問題なさそうだったが、スマホの電源切れなどが怖いので念の為。

 

上記二箇所予約した後に、バチカン市国バチカン美術館も予約しようと思ったのだが、残念ながら予約は売り切れ。

1ヶ月前から予約画面がオープンするようだったので、1ヶ月前をちょっと過ぎたあたりで検索をしたら、終わっていた。

予約日が水曜日で、ローマ教皇が一般謁見をする日だったらしく、それが理由で予約が即埋まりだったのではないかと思っている。

事前調査の詰めが甘かったと言わざるを得ない。(私が美術品への熱が弱く、後回しだったのもある、ごめん)

 

そこまで「絶対行きたい!」というわけではなかったのでよかったが、もし本当に逃したくないところがあるのであれば、予約のための調査&予約作業は手を抜かない方が良いと思う。

予約してよかった◎

たった二箇所ではあるものの(しかも王道)、予約はしておいてよかった。

特に、あまり時間のない移動日のフィレンツェ

朝の時間しか観光の時間がなかったのだが、たどり着いた美術館ではチケット購入の長蛇の列。

予約をしていなければ、入れていなかったと思う。

 

逆に、ローマではコロッセオしか予約がなかったわけだけど、あれの予約をしていなかったら、1日の予定がもっとだれていたと思う。

その日は1日中ローマ観光ができる日だったけど、何も決めていなかったら想定外の街の広さに、右往左往していた気がする。

 

メインイベントがあるだけで、かなり満足感が上がるので、「自由に観光したい!」という日でも、一つくらい決めておいても良さそうだと感じた。

美術館内部は載せられないので、周辺の綺麗な景色を。
どこを歩いていても素敵だった

コロッセオ外観。大迫力

とはいえ、移動日の移動先での予約は避けるべし

移動日の予約は、移動時間までの間にしておいてよかったとは感じる。

私たちは2回の高速電車移動のうち、片方しか遅延しなかったけど、イタリアでは電車の遅延が日常茶飯事。

ちゃんと時間通りに着くつもりで予定を組んでいると、総崩れしていく。

予約をするのであれば、移動日の移動先での予約ではなく、移動前の時間か、移動の全くない日に設定した方が良さそうだと感じた。

 

また旅行に行くことがあれば、その辺も気をつけながら決めていきたい。