以前、自分とのルールをどのように守るか、について書いた。
ご褒美でやる気を出す
成長の可能性を自分に示して奮い立たせる
やらなかった時の最悪を想定して自分を脅す
どの方法も使うのだけど、心配性の私に一番効くのは「呪い」
例えば、先日ビジネス実務法務検定2級にチャレンジしたわけだけど、最近自分で辞めたいと思っている習慣にこの呪いを使った。
「合格するまでスマホゲーム禁止」
つまり、スマホゲームをしたら検定に「落ちる」という呪いをかけたわけだ。
ただでさえ心配性な私。
検定直前になったら、「受かるかな……」と不安になり、心中穏やかではなくなるのは目に見えている。
その状態で自分を追い詰めるのか。
そう思うと、自然とスマホゲームからは遠ざかる。
そこまでどっぷりハマっていたわけではないものの、時間があるとつい触ってしまい、時間を溶かしていた。
勉強時間の確保とよくない習慣を同時に叶える私の呪い。
検定勉強中は同様の呪いがうまく働いた。
あと1分でSNSを見るのを辞めないと、落ちる
15分までにお風呂に入らないと、落ちる
10秒以内にテキストを開かないと、落ちる
心底くだらないけど、くだらないからこそ、そんなことに心をかき乱されたくない。
受験生のやる願掛けみたいなもんだよね。
そして、今他に設定しているのは、
「有料記事2本投稿するまでハイキューのグッズ購入禁止」
この二つにはなんの因果関係もない。
強いて言えば、有料ブログを試す、と決めた自分に無理やり有効期限を設定させた感じ。
夏にいくつかグッズの発売が決まっていて、それは逃したくないから、どうにかそこまでにチャレンジしようと思える。
書き切るまでの間、無駄な購入が減るのも悪くはない。
それと、いっときハマっていたゴッドフィールド禁止も同じように呪いをかけている。
※ここからは鍵垢的な意味での有料です。ある意味お下品かもなので、ご理解を。