どんな場面や相手だろうが、イラっとしてしまうことがある。
それは、文脈を無視した聞き間違い。
うまく聞こえないことがあるのはもちろんわかる。
私だってしょっちゅうある。
でも、そんな時に、どう考えても今の話題に出てくるものじゃないでしょ!というもので聞き返してくるひとがどうにも好きになれないのだ。
彼氏とイルミネーションを見に行った話をしているとしよう。
「寒い寒い言ってたら急に彼氏が手を彼のポッケに入れてくれてさ……」
「え?たかじん?」
いや!!!!どこで!!!やしきたかじん登場した?!!
今思いついたことを書いたので、そんな会話しないかもしれないが、これくらい突拍子もない聞き返しをしてくる人がいる。
本人は面白いつもりかもしれないけれど、話の腰を折る言葉だし、めんどくさいツッコミを一度入れなくてはいけなくなるのがとてつもなくだるい。
ひどい時には、
「あのカレー屋さぁ」
「え?ハローキティ?」
みたいな、音もあっているかわからないような聞き返しをしてくる人もいる。
あんまり私と喋りたいくないからわざとやっているのかもしれないけれど。
そんな聞き返しをされるたびに、会話をする時にはもう少し頭を使って欲しいとどうしても思ってしまう。
たとえ最初の一文字しか聞こえなくても、話の流れで大体はわかるものだ。
よっぽどこちらの話が面白くなかったんだなと反省するのと同時に、そんな意地悪な邪魔の仕方があるかい!という気持ちになる。
面白い聞き間違いをして、どうしても伝えたくなったとしても、話がひと段落してから言ってくれれば良い。
こんなことでイラっとするなんて、やっぱり短気だなぁ、私。