結婚してから1年10ヶ月。
一応まだ新婚と読んで良い時期だと思っている。
アラサーにもなると周りもちょこちょこ結婚しはじめていて、結婚生活に付いて話題になる。
それぞれの生活があって、惚気でも愚痴でも聞くのは楽しい。
結婚を決めた頃に思い描いていた新婚生活と今の生活。
どれくらい違うだろうか。
一緒に住んだらやりたい「イベントリスト」
入籍する少し前に書いたやりたいことリスト。
「一緒に住み始めたらお互いへの特別感が薄れるかもしれない」
そんな思いから、二人の生活に飽きがこないように考えたもの。
- カルディ爆買い持ち寄りパーティ
- ワインテイスティングパーティ
- ブルボン祭り
- 米菓子パーティ
- 月に一度県を決めてご当地ご飯
- コストコパーティ
- ナショナル麻布で買い物してご飯
- キャンドルナイト
- 2ヶ月に1回コンビニ夕飯の日
- 4ヶ月に1回一緒にプール
- 駄菓子祭り
……いや、全然やってない!!
1年半以上経ってやったのは、2つめのワインのテイスティングだけ。
クリスマスだったかな、買い揃えて飲み比べしたのは楽しかった。
でも、それだけ。
じゃあ、すでに二人の日々に飽きがきているかって言ったらそんなこともない。
読みが外れたのは日常の方。
もっと一緒にいる時間が多いものだと思っていたけど、お互いの仕事の状況とか、趣味の状況とか、そんなので、意外と二人で過ごす時間は長くない。
平日もなるべく一緒に夕飯を食べるようにしているけれど、30分もしない食事のために凝ったこともできない。
二人でYouTubeを観ながらやんややんや言いながら食べる時間も悪くない。
そこまで「特別」ってなくても楽しいもんだな、という誤算。
……そんなわけで、こちらは、新婚惚気なので、嫌だな〜という人はそっと画面を閉じて、おやすみなさい。本日もお疲れ様でした。
日が経つほど楽しい日々
「今が一番幸せ時期でしょ〜」なんて、どんな時期でも言ってくる人がいるけれど、正直私はずっと「今この瞬間」が一番楽しくて、幸せ。
もちろん、結婚した当初と今の幸せは違うけど、今がもっと幸せだと思っている。
初めは、これまで離れて暮らしていたところから、「ずっと一緒にいられる」という幸せ。新しい調味料を買いに行ったり、生活用品を見に行ったり、近くのお店を探索しに行ったり。
そんなことが楽しくて幸せだった。
もちろん、今は最初のような新鮮な気持ちはないけれど、今度は「共通の話題」「日常の当たり前」が幸せを作る。
家事の失敗、自分と似たような絡み方をするキャラクターを見て笑ったり、珍しいものを見て感動したり、日常を共にするからこその、小さな発見を共有できる喜び。
これは、一緒に過ごした時間がものを言っている。
それに、毎日の家での食事が当たり前になったことで、
「来週サイゼ行っちゃう?!」
が、楽しいデートになる。こんなに食べてもこの値段!家計に優しい!と二人で喜べる。
普段はパートナーがゲームをして過ごすことが多く、それが日常になっているから、投票に行くついでに食事の約束をしたりして、それも嬉しいデートとなる。
毎日一緒の空間で生活していたって、好きな人は好きな人。
ずっとちょっとハッピー。
まだ1年半過ぎだけど
ま、まだ新婚だけど。
1年以上ハッピーに過ごせているのは嬉しいことだ。
パートナーも同じ気持ちだったら良いな。
結婚の決め手なんてなかった。一緒に過ごしたい相手と籍を入れただけ。
結局は相性だなってつくづく思う。
いつまでも、「今が一番しあわせ」と言える日々を送りたい。