マウントを取った取られた問題
ちょこちょこ話題になるけど、個人的には受け取り手の感覚次第な気がしている。
私はこれまでに「マウントを取られた」と感じたことがない。
周りの人に恵まれていることもあるだろうけど、私自身があまり人に羨ましいという感情を抱かないからなのもあると思う。
そもそも、自分の優位性を誇示するってなんだ?
事実を提示されても、事実でしかなくて、「そうですね、すごい!」以外の感想がわかない。
時々、「マウントを取られた」ということを聞くけど、そのうちの半分くらいは別に悪意(相手に嫌な思いをさせようという意思)はないのではないかと思う。
データとかないし、感覚だけど。
例えば、独身の友人と既婚者との会話。
既婚者側が結婚生活の話をするとする。
話している側は仕事の話だと面白くないし、それ以外の話題として日常を話しているだけのつもり。
それなのに「結婚マウント取られた」と言われたら、正直びっくりすると思う。
なんて卑屈な!って。
別にそんなところに優劣なんてない。それぞれの幸せがあるし、ただの事実として話しているだけなのに……となる。
そりゃ、「結婚したいのにできない」と悩みとして聞いていたなら、気遣いとして避けるべきかもしれいない。
でもそうじゃない場面で勝手にマウント!と判断されても……。
私の友人にはそういうタイプもいないから、学生の時と変わらずに恋バナ感覚で会話できていてありがたい。(これも、「そんな友人いないもん!」って人にはマウントになるのかもしれない)
マウント、受け取り手がどれほど劣等感を抱いているかで決まると思う。
劣等感を抱いているのは自分なのに、相手の行いに自分の負の感情をなすりつけても仕方ない。
自分のコンプレックスは相手のせいで発生しているわけじゃないってことを忘れてはいけない。
これは自戒の念も込めて。
私もコンプレックスはある。
身長は低いし
収入は少ないし
学はないし
常識も知らない
容姿も悪いし
スタイルは洋梨
顔でかい、尻でかい、鼻でかい
ふふっ。挙げたらキリがない。
でもまぁ、自分しかどうにかすることできないし、満たされてる人への嫉妬もない。
たとえそれが話題に上がったって、素敵だね、いいね〜〜!!羨ましい!・:*+.\*1/.:+としかならない。
もしマウントを取られるって思ったら、相手への敵意を固める前に、自分の感情と向き合った方が良いかもしれない。
勝手に劣等感を抱いているだけかも?
相手に他意はないかも?
敵は少ない方がいい。
ま、離れるのは考えてからでも遅くないからね。
マウント取られた!で塞ぎ込んでないで、自分らしく過ごしたいところ。
*1: °ω°