せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

コンビニパンを食べ比べてお眠な休日

今年のゴールデンウィークも、特にどこかへ遠出することもなく、のんびり過ごして終わった。

パートナーは強気の8連休をもぎ取っていたけど、私はカレンダー通りの4連休。

 

どこに出かけても人だらけだから、旅行する気にもなかなかなれず(本当はとっても行きたいけど)、お出かけもちょっと日用品を買いに行く程度。

土日はWワークのパートを入れていたから、ちゃんと終日おやすみなのは2日だけだった。

 

とはいえ、せっかくだから、いつもしないようなこともしたい。

パートナーを予定を合わせて、今回は

「コンビニパン食べ比べ」

をすることにした。

 

これまでも、サブウェイ5,000円とか缶食品食べまくりとかをやってきたけど、ちょっとお出かけ要素も加えて、コンビニパンを選んだ。

予算は5,000円

 

Family Mart

セブンイレブン

ローソン

 

3つのコンビニを回って、パンを購入してきた。

天気も良かったので、近所とはいえちょっとしたデートでちょっと嬉しかったり。

購入品

買ったパンは全部で16個。

並べると圧巻

ドリンクも合わせて3,000円ちょっと。

連休の一大イベントだと思うとだいぶ安上がり。

 

普段コンビニでパンを買っても、1個か2個だから、1つのコンビニで5個くらいカゴに入れるのは、なんだかとっても贅沢な感じがする。

せっかくの食べ比べだから、普段は買わないようなパンもカゴに入れる。

あと、よくある種類のパンだとどこのコンビニのプライベートブランド山崎製パンさんが製造元のことが多いから、今回はその辺はあまり入れていない。

やまパンさん好きだけど、せっかくの食べ比べだからね。

いざ実食!

いつも食べないようなパンを食べることがメインの目的だったけど、食べ比べのつもりでもあったので、ホットドック系だけ全部のコンビニで買って、食べ比べることに。

 

完全個人の感想ランキング⬇️⬇️

No.1 ローソン「あらびきソーセージパン」税込149円(購入時は30円引き)

No.2 セブンイレブン「粗挽きポークソーセージマスタードマヨ使用」税込203.04円

No.3 Family Mart「大きいウインナー」税込165円

 

普段あまりお惣菜パンを買わないのだけど、どれも美味しかった。

ローソン1位の理由は、味。

ソーセージの豪華さはセブンやファミマの方が上だったのだけど、マヨネーズの味にパンチがあって食べ応えがある。あと、単純に好みの味。

ソーセージ(ウインナー)の豪華さはパンの値段に比例していた。

 

それと、食べ比べて知ったのだけど、パンそのものの味も個性が出ていた。

特に、セブンイレブンのパンはどれも甘めの味がついていて、全体的に味がしっかりしている印象。

ガッツリめの味が好きな人は好みかも。

 

他に好みだったのは、ローソンの「香ばし玄米米粉入りパン明太マヨ」

明太マヨが端っこまでぎっしり入っていて、食事感があって良かった。

 

パートナーと2人で10個食べたところで満腹感と眠気に限界が来て、ひとまず終了。

残りは翌日に。

 

一つ開けるごとに、あーだこーだ感想を言いながら食べるのは、普段に増して会話が盛り上がってとっても良い時間だった。

 

その後私はぐっすりお昼寝。贅沢な時間。

 

良い休日でした。

買い出しから食事までずっとワクワクできるので、よければぜひ。

 

 

▼商品発売状況の確認は公式サイトから!

ベーカリー|ローソン公式サイト

パン|セブン‐イレブン

パン|商品情報|ファミリーマート