せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

理想との乖離

先日書いたこちら。

mininatsublog.net

前半なんかは、難しい目標でもないのに、なかなか達成できる兆しがない。

Wワークで始めたパートも安定的に入っているし、時給も悪くない。実質的な手取りも増えた。それもで、月1回の自分だけの1000円外食ですら気が引ける。

 

なぜか。

①お金の余裕がない

まず第一に、私の中での1000円が大き過ぎるということ。

月の自由費の数万は1ヶ月の予定に割り振られているから、その予定のどれかを削らないとそれ以外のところに充てられない。絶対に必要なものだけに予算を割り振っているから、余裕がない。

 

そもそも、遊びの予定が入り過ぎている。

県外にいた頃は友達が近くにいなかったから機会もあまりなかったけど、今はかなり気軽になった。良いことではあるけど、お金はかかる。

 

②時間の余裕がない

例えばちょっと夜に余裕がある平日、知らない街に繰り出して自分だけの夕飯を考えようとすると、「家でやりたいこといっぱいあるんだけどな……」という考えがわいてくる。

やるべきこと、やらなくてはいけないことが多すぎて、やりたいことの優先順位が低くなってしまう。

負の感情が自分を蝕んでいるとわかっていても、自分を楽しませる動きが無駄に感じてしまう。

事前に予定を立てていればできるんだけど、お金の余裕と相まって、「お金を使うくらいなら

稼ぐべきなのでは」という気持ちになる。

全然ポジティブではない

稼ぐ>使う

 

それも、生活の最低限を確保するだけの。

 

③気持ちの余裕がない

自分が楽しむよりも、自分の毎日の最低限を守る方が優先順位が高くなっている。

そもそも外食どころか家でのご飯も蔑ろになっている。

もっともっと自分とパートナーの食事を大事にしたいのに。

前に丁寧にご飯作ったの、いつだろう。

 

理想と現実

今年の目標は「余裕のある人」なのに何をやっているんだか。

定期的に自分を見つめ直して、逸れていかないようにしなきゃね。