お金を稼げるようになるというのは本当に難しい。
私はしがない雇われ社員。
お給料は、謙遜でも自虐でもなんでもなく、事実、かなり低い。
営業としては前職よりもしっかり仕事をしていると思うし、ここ1年ちょっとでかなり成長した実感があるけれど、若い会社だから、会社として実績が安定しなければ給料も上がらない。
なかなか渋い生活をしている。
時間の有効活用として、別で清掃のパートを始めた理由にも、もちろんお金のことも絡んでくる。
今の仕事にも、自分のやっていることにも誇りはあるけれど、給料が少ないと言うのは意外とメンタルにくるものでして。
自信がなくなっていくんだよね、自信が。
転職すればいいじゃん!という声もあるかと思うけど、今の仕事内容には楽しさも感じていて、もうちょっと頑張りたい気持ちもある。
だから、ひとまず手段を考える前にどれくらい稼ぎたいか、目標について考えてみた。
どれくらい稼ぎたいか
このことについて考える時、具体的な金額を出すのも一つの手だと思う。
だけど、今回は少し違う内容で。
……というのも、物価がどんどん上がる世の中で、長期目標を立てるのに金額だと少し心許ない。
ここは、母がよく言っていた目標の立て方にしようと思う。
「気にせずに」できることを増やす
私の母は、長女である私を産んでからしばらく専業主婦だった。
4つ下の次女が生まれた後に再度仕事を始めたのだけど、その時の一番最初の目標が、
「自販機で躊躇わずジュースを買えるようになる」
父は別に、「俺の稼ぎなんだから節約しろ!」っていうタイプではないし、どちらかと言うとお金に無頓着なタイプなんだけど、これは母の性分。
「今お金を稼いでいない自分」という気持ちがあったようで、専業主婦時代は自販機のジュースでさえ気軽に買えなかったみたい。
この小さな、でも確実な一歩を目標にするのは結構賢いと思っている。
大きな目標は、ある一定我慢して貯めれば達成できる一方で、継続の要素が少ない。
貯金は一瞬のことかもしれないけど、稼ぎは違う。
だから、こういう「成長したな〜!」と思えるポイントを作っていければと思う。
2025年3月現在、私の目標
そんなわけで今の私が思う目標をランクごとに考えてみた。
上から順にレベルアップしていけたらいいな。
・月2回ソロディナー
・コンビニで300円台スイーツを躊躇いなく買える
・月1回躊躇わず1日中遊べる
・2週間に1回、銭湯でのんびり
・ちょっとのお礼(500円くらい)を躊躇わずにできる
・欲しい本を毎月買える
〜検討中3つ〜
・避けたい仕事にNoと言える
・友人のお祝いを予算ではなくベストで選べる
・3ヶ月に一度プチ旅行
・半年に1回良いホテル(3万くらい)に泊まる
・半年に1回シティホテルに(5〜10万)に泊まる
・年に1回海外旅行
躊躇わず、コンスタントに行うためには、普段の生活を抑えてやっと、ではなく、貯金もちゃんとできた上で、これがプラスアルファできたら嬉しいよねって話。
あまりに遠い目標な気もするけど、順を追っていくしかない。
方法はこれから考えることになるけど。
ちなみに、私の母は「ためらわずスタバ」などを経て、今は「毎日居酒屋で3000円気にせず飲み食い」を目標にしているらしく、子がそれなりに大きくなった今の母の楽しい目標に、「いいじゃん!」と言わざるを得ない。
私もそんなふうに楽しい目標に向かって進んでいけたらいいな。
ひとまずは、目指せ!「自分のためだけの食事にお金を使える自分」!!