せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

平日昼間に食べる理由

仕事の日は、あまり無闇に食べたくない。

 

昔より食事に対する意欲が減ってしまった気がしている。

美味しいものを食べるのも好きだし、料理は楽しいし、できる限り丁寧に食べたい。

でも、ちょっと優先度は下がっている気がする。

食べる理由

仕事の時は、眠くなるのが怖いのであまりたくさん食べない。

でも、業務中ちまちま何かを食べている。

 

その一番の理由は、「お腹が鳴るのを止めたいから」

空腹の方が集中できるから、お腹が空いていること自体はそこまで気になっていない。

でも、お腹の音は止められない。

ある一定の空腹を超えると、ぐーぐーとなり始める。

しかもそれは可愛いものではない。

 

この前なんか、移動中の静かなエレベーターの中でキュルルルルーーー、グーーーーーと鳴って、本当に恥ずかしかった。

だいぶ人がたくさん乗っている中に響く私のお腹。

 

とにかく、音が大きいのが本当に恥ずかしいのだ。

 

だから、仕方なく入れる。

その時に気をつけなきゃいけないのは食べる量。

少し食べると、その味を求めて、必要以上に食べてしまう。

 

基本的には、食事はちゃんと状況を整えて食べたい。

片手間で食べるようなことはしたくない。

 

それなのに食べてしまう。

そんな時は心の中で唱える。

「今それを食べている理由は……?」

 

それでギリギリ踏みとどまって、お菓子も半分だけにするとか、1個だけにするとか調整できている。

 

こんなこと自分で言うのは違うけど、これで踏みとどまれているからギリギリ体型変わらずに済んでいるのかな……。

(最近は運動不足でただでさえない筋力の低下が気になる……)

どっちかと言うとダイエット的な思考ではなく貧乏性的な思考なんだけどね。

 

片手間食いじゃなくて、しっかり美味しく食べる時間取るように気をつけよ。