せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

2025年は所有物を減らしたい。

昨年、数ヶ月かけて自分の持っているものを数えた。

私1人のもので消耗品以外を数えていった結果、所有数は763個だった。

ここで言う消耗品=食べ物、下着、靴下、テイッシュなど(コスメや美容品などマストではない消耗品は含まず)

2つ揃えている漫画は全巻で1としてカウントしているので、総数としては900程度だと思う。

 

内訳はこんな感じ。

  個数
衣類 57
コスメ類 57
アクセサリー 26
本・漫画類 72
文房具 79
家具家電 18
雑貨 171
書類関係 98
グッズ 185
合計 763

 

新しいものを買ったり、使い切って処分したりしたら更新するようにしている。

ジャンルは自分がわかっていたら良いので、結構適当にわけている。

衣服の中には鞄、靴、帽子も入っているし、消耗品扱いしているから下着は入っていない。

合計してみると、思っていたよりも多いなって印象。

記録方法

あまり買い物も多い方ではないので、何か残るものを買った時はここに記録するというのを半年以上続けている。

(食べ物やティッシュなどの消耗品は記録のキリがないので除外)

記載している項目は次の通り。

  • 分類
  • 所有物名(自分がわかる書き方すればOKのルール)
  • 使用開始日
  • 処分日
  • 入手金額

処分日を記入すると、次の項目も入るようになっている。

  • 所有期間
  • 所有単価(単純に金額を日数でわったもの)

 

表を作ったのは去年だけど、家計簿をつけ続けていたので、金額や購入月は大体把握できた。

購入月がわからないものは、「あの時は確実に持っていた」という日付を入れている。

引越しのタイミングとか結婚のタイミングとか。

段ボールに詰めた記憶を呼び起こす。

 

こうやって購入日を記載すると、長く持っているものの存在がよくわかる。

 

コスメなんかは、最後に買ったのは2023年以前。

2024年は一つも購入しなかった。

使い切ってから買おう、ということをしっかり意識した1年で、実際に3つくらいは使い切ることができた。

それでもある分でカバーできるんだから、ハマった時に変に書いすぎちゃったなって反省。

2025年の目標

せっかく所有物を把握できたので、2025年は数字として減らしていけたらと思っている。

集中したいオタ活もあるので、そこをより一層楽しむためにも不要なものは手放していきたいところ。

 

思い出は、「今」を充実させると手放せるイメージがある。

実際に、今のパートナーと付き合ったタイミングでは、昔片思い相手からもらったものとかもすんなり捨てることができた。

強制されるとかじゃなくて、振り返る必要がないから。

 

一歩前に進む瞬間だよね。

 

2025年は、新たな自分を作り上げるためにも、不要なものからは手を引き、新しいものも見極めて受け入れていけたら良いなと思う。

 

今年の目標の一つは、所有物を減らすこと!

いい一年になりますように。