せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

辛いなら、お湯で米とぎしてもいいんじゃない?

冷水でお米を研いだほうが良いっていうのは、一応、常識とかいうやつらしい。

 

「冷水で(場合によっては炊く前に氷を入れて)研ぐほうが美味しい」ということは知っていたけど、他人に干渉される程の「常識」とは思っていなかった。

 

どこだったか忘れたけど、SNSでお湯でお米を研ぐようなことを書いた人がなぜかコメント欄で文句を言われていた。

そんなことも知らないんですか?!ってどうみても他人だろうっていうアカウントからコメントされていて気の毒極まりなく。

 

40度くらいの温度だと、水分を吸いやすくなって、糠臭が強くなってしまうっていう理由だけど、それって、別に家庭に持ち込む必要はないと思わない?

 

「美味しいご飯が食べたいから」

という理由なら、そりゃ喜んで冷水を使えば良いと思うけど、

 

「美味しいご飯が食べたい」

「冷水で研いでいる時間が辛い」

が上回るのなら、お湯を使っても良いと思う。

 

別に偉い人に食べさせるご飯でもないじゃない?

そのお米で誰かにお金をもらっているんですかって話。

 

そんなことで文句の言う家族がいるなら、米とぎはその人に任せれば良いし。

 

家事で無理なんてするもんじゃない。

 

ごぼうの灰汁を抜くとか、お肉の下処理をするとか、こまめに掃除をするとか、

そう言うのって、「生きるため」にしているんじゃなくて、「より良い生活」のためにしているわけであって、その作業が苦痛を生んでいるならやらなくてもいいと思う。

その努力はとても素敵だけど、それを自分に無理強いすることで、していない人に攻撃的になるくらいならやめたほうがいい。

 

大丈夫。法律で決まってないから。

家事で手を抜いたって、いいんだよ。

 

文句言ってくる奴がいたら、それはそいつが悪い。

 

今日はご機嫌だから美味しくご飯を炊こう!

って思える日に、ちょっと冷水を我慢して、美味しいご飯を食べたらいいよ。

(厚手の手袋とか、器用に動かせるトングとかで触らずに対応することもできるよね)

 

ちなみに私はお湯になるまで間の40度未満で研いでいって、

最後に冷水を入れるスタイル。

適当でいいよ、適当で。

 

無理せず行こ。