ツイッ……ではなく、X ……
未だしっくりいっていなくて、Twitterと呼んでいるのはきっと私だけではないはず。
そりゃ、持ち主が自由にする権利はあるのだろうけど、やっぱり寂しい。
それに、有料化との不穏な情報も出ている。
かつては「つぶやき」のために作られたTwitter。
「〇〇なう」
って言葉が見本として出る程度だったし、ちょっとしたことをいう場だった。
それなのに、今じゃ、文字制限解除のお金を払った人たちは大いに語っているし、インプレッション稼ぎのものも多く見られる。
誰かのちょっとしたひらめきや面白い出来事を知ることができるところに魅力を感じていたのに、今は違うみたい。
正直、Twitterでだけで繋がっている同級生(会いたいけど、なかなか会えない距離感)とかもいるから、やめたくないけど、有料化するなら話は別。
まぁ、これまで無料でかなり楽しませてもらったのにそんなことをいうのは違うのかもしれないけど。
名前も変わり、使い勝手も変わり、治安も変わってしまった今、お金を払ってまで使い続ける理由はなさそう。
私くらいの年代が一番使っている印象だけど、みんなどうするんだろう?
語りたいならここでいいし、大事な友達とはこれを機に連絡先を聞いてみるのもいいかもしれない。
20代半ばにして、時代についていけず、ちょっと寂しい今日この頃。